通常規模型大規模型加算加算加算加算加算4,228単位/月562単位/月240単位/月225単位/月120単位/月2,263単位/月105認知症対応型通所介護費(Ⅰ)(ⅰ)単独型認知症対応型通所介護費(Ⅰ)(ⅱ)併設型※通常規模型:前年度の月平均利用者延人員数が300人超※大規模型Ⅰ:前年度の月平均利用者延人員数が750人超● 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 要支援1定期巡回・随時対応型訪問介護看護費Ⅰ(一体型)訪問介護看護費Ⅲ(夜間型)訪問看護を行わない場合訪問看護を行う場合5,446単位7,946単位5,446単位要介護1要介護212,413単位9,720単位9,720単位要介護318,948単位16,140単位16,140単位16,140単位要介護423,538単位20,417単位20,417単位20,417単位要介護528,298単位24,692単位24,692単位24,692単位(Ⅲ)(Ⅰ)750単位640単位350単位1,200単位800単位315単位(Ⅰ)100単位 (Ⅱ)200単位(Ⅰ)90単位/月 (Ⅱ)120単位/月2~3時間未満1~2時間未満生活行為向上リハビリテーション実施加算(3ヵ月以内)若年性認知症利用者受入加算運動機能向上加算事業所評価加算(単位/月、人件費割合:70%) ※要介護1以上の方サービス提供体制強化加算総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ)総合マネジメント体制強化加算(Ⅱ)緊急時訪問看護加算生活機能向上連携加算認知症専門ケア加算要支援2定期巡回・随時対応型定期巡回・随時対応型訪問介護看護費Ⅱ(連携型)5,446単位9,720単位(単位/回、人件費割合:55%)6~7時間未満5~6時間未満4~5時間未満3~4時間未満(Ⅱ)7~8時間未満要介護1369383486553622715762要介護2398439565642738850903要介護34294986437308529811,046要介護44585557438449871,1371,215要介護54916128429571,1201,2901,379要介護1357372470525584675714要介護2388427547611692802847要介護3415482623696800926983要介護44455367198059291,0771,140要介護54755918169121,0531,2241,3006ヶ月以内イ 560単位 ロ 593単位 ハ 793単位リハビリテーションイ 240単位 ロ 273単位 ハ 473単位マネジメント加算Ⅱ(A)6ヶ月超短期集中個別リハビリテーション実施加算(3ヶ月以内)110単位/日240単位/日認知症短期集中リハビリテーション実施加算 Ⅰ(週2日限度)1,920単位/月認知症短期集中リハビリテーション実施加算 Ⅱ生活行為向上リハビリテーション実施加算1,250単位/月(同意日の月から3ヶ月以内)60単位/日若年性認知症利用者受入加算50単位/月栄養アセスメント加算200単位/回栄養改善加算(予防含む)口腔機能向上加算(予防含む)(Ⅰ)150単位/回 (Ⅱ)160単位/回100単位/日重度療養管理加算(要介護3~5かつ2時間未満の算定せず)(Ⅰ)40単位/日 (Ⅱ)60単位/日入浴介助加算20単位/日中重度者ケア体制加算12単位/日移行支援加算初回加算入院時情報連携加算通院時情報連携加算退院・退所加算ターミナルケアマネジメント加算特定事業所加算(Ⅰ)特定事業所加算(Ⅱ)特定事業所加算(Ⅲ)特定事業所加算(A)特定事業所医療看護介護連携居宅介護支援費(Ⅱ)45~60件未満の部分居宅介護支援費(Ⅲ)60件以上の部分初回加算委託連携加算5~6時間未満4~5時間未満3~4時間未満(単位/月、人件費割合:70%)要介護1・21,086単位544単位326単位300単位/月(Ⅰ)250単位 (Ⅱ)200単位(Ⅰ)イ 450単位 (Ⅰ)ロ 600単位(Ⅱ)イ 600単位 (Ⅱ)ロ 750単位(Ⅲ)900単位50単位/月400単位/月519単位/月421単位/月323単位/月114単位/月125単位/月442単位/月● 介護予防支援費(Ⅰ)※地域包括センターのみ● 介護予防支援費(Ⅱ)※指定居宅介護支援業者のみ472単位/月300単位/月加300単位/月算7~8時間未満6~7時間未満要介護3・4・51,411単位704単位422単位● 通所リハビリテーション ● 介護予防通所リハビリテーション(月ごと)● (介護予防)認知症対応型通所介護 (単位/回、人件費割合:55%)8~9時間未満要支援1475497741760861888要支援2526551828851961991要介護15435698588809941,026要介護25976269509741,1021,137要介護36536841,0401,0661,2101,248要介護47087411,1321,1611,3191,362要介護57627971,2251,2561,4271,472要支援1429449667684773798要支援2476498743762864891要介護1491515771790894922要介護25415668548769891,020要介護35896189369601,0861,120要介護46396691,0161,0421,1831,221要介護56887201,0991,1271,2781,321(Ⅰ)40単位/日 (Ⅱ)55単位/日入浴介助加算(Ⅰ)27単位/日 (Ⅱ)20単位/月個別機能訓練加算(Ⅰ)100単位/日 (Ⅱ)200単位/日生活機能向上連携加算60単位/日若年性認知症利用者受入加算50単位/月栄養アセスメント加算200単位/回栄養改善加算 (3ヶ月以内で月2回限度)200単位/月栄養改善加算 (介護予防)口腔機能向上加算(3ヶ月以内で月2回限度)(Ⅰ)150単位/回 (Ⅱ)160単位/回口腔機能向上加算 (介護予防)(Ⅰ)150単位/回 (Ⅱ)160単位/回(Ⅰ)30単位/月 (Ⅱ)60単位/月ADL維持等加算● 居宅介護支援 居宅介護支援費(Ⅰ)居宅介護支援費(Ⅰ)45件未満の部分
元のページ ../index.html#105