介護保険サービス・福祉用具販売・住宅改修 P.102〜103 介護給付費 早見表 P.104〜105介護給付サービスコード:171005|特別地域:178005予防給付サービスコード:671005|特別地域:678005介護給付サービスコード:171006|特別地域:178006予防給付サービスコード:671006|特別地域:678006介護給付サービスコード:171012|特別地域:178012予防給付サービスコード:671012|特別地域:678012介護給付サービスコード:171011|特別地域:178011予防給付サービスコード:671011|特別地域:678011介護給付サービスコード:171001|特別地域:178001予防給付サービスコード:671001|特別地域:678001介護給付サービスコード:171002|特別地域:178002予防給付サービスコード:671002|特別地域:678002介護給付サービスコード:171008|特別地域:178008予防給付サービスコード:671008|特別地域:678008介護給付サービスコード:171009|特別地域:178009予防給付サービスコード:671009|特別地域:678009介護給付サービスコード:171010|特別地域:178010予防給付サービスコード:671010|特別地域:678010介護給付サービスコード:171007|特別地域:178007予防給付サービスコード:671007|特別地域:678007介護給付サービスコード:171013|特別地域:178013予防給付サービスコード:671013|特別地域:678013❶要介護2~5の方が介護保険レンタルの対象です。 ❷軽度者(要支援1~2、要介護1)、及び要介護2~5の方が介護保険レンタルの対象です。 ❸介護保険レンタルの対象外商品です。要介護度によって給付限度額が異なります。毎月のレンタル料金の9割が保険給付され、1割が自己負担になります。※2018年8月以降、介護保険第一号被保険者のうち所得等の条件により、自己負担額が2割、3割に変更になる場合があります。詳しくは当該市区町村窓口までお問合せください。9マットレス、サイドレール等であって、特殊寝台と一体的に使用されるものP.10▶13,P.16,P.18,P.19▶20 介護給付サービスコード:171003|特別地域:178003予防給付サービスコード:671003|特別地域:678003P.14▶15,P.17,P.18,P.21▶27 介護給付サービスコード:171004|特別地域:178004予防給付サービスコード:671004|特別地域:678004P.28▶32 P.33 P.34▶37 P.38▶41 P.42▶57 P.54▶60 P.61▶64 P.65▶75 P.76 P.77▶95 P.95 P.95 P.96▶97 P.98▶101 特殊寝台…❶サイドレールが取り付けてあるものまたは取り付けることが可能なものであって、次に掲げる機能のいずれかを有するもの①背部または脚部の傾斜角度が調整できる機能 ②床板の高さが無段階に調節できる機能特殊寝台付属品…❶ 床ずれ防止用具…❶次のいずれかに該当するもの①送風装置または空気圧調整装置を備えた空気マット ②水等によって減圧による体圧分散効果をもつ全身用マット体位変換器…❶空気パッド等を身体の下に挿入することにより、居宅要介護者等の体位を容易に変換できる機能を有するもの(体位の保持のみを目的とするものを除く)移動用リフト(つり具部分を除く)…❶床走行式、固定式または据置式であり、かつ身体をつり上げまたは体重を支える構造を有するものであって、その構造により、自分での移動が困難な方の移動を補助する機能を有するもの(取り付けに住宅の改修を伴うものを除く)認知症老人徘徊感知機器…❶認知症老人が屋外へ出ようとしたとき等、センサーにより感知し、家族、隣人等へ通報するもの車いす…❶次のいずれかに該当するもの①自走用標準型車いす ②介助用標準型車いす ③普通型電動車いす ④介助式電動車いす車いす付属品…❶クッション、電動補助装置等であって、車いすと一体的に使用されるものスロープ…❷段差解消のためのものであって、取り付けに際し工事を伴わないもの歩行器…❷歩行が困難な方の歩行機能を補う機能を有し、移動時に体重を支える構造を有するものであって、次のいずれかに該当するもの①車輪を有するものにあっては、体の前および左右を囲む把手等を有するもの②四脚を有するものにあっては、上肢で保持して移動させることが可能なもの歩行補助つえ…❷松葉づえ、カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ、および多点杖手すり…❷取り付けに際し工事を伴わないもの自動排泄処理装置(交換可能部品を除く)…❶※次の全てに該当するもの①尿または便が自動的に吸引されるもの②尿や便の経路となる部分を分割できる構造をもつもの③居宅要介護者等またはその介護を行う方が容易に使用できるもの生活支援用品…❸ご利用者様の快適な生活を支援する福祉用具介護保険レンタル対象外腰掛便座…❸入浴補助用具…❸福祉用具レンタル対象商品特定福祉用具販売
元のページ ../index.html#9