ICT·IoTよくある質問(FAQ)

【IoTソーラーバッテリー】接続できる機器は何ですか

IoTソーラーバッテリーについては、装置の仕様により、以下の機器に対する利用を前提に

設計されております。

 

以下の動作確認機器以外を接続された場合は、弊社として動作を確認しておりませんので、
ご利用者様にてご確認頂きますようお願い致します。

 

■IoTソーラーバッテリー 動作確認機器

 ・見リオン’Sシリーズ

 ・現場ワイヤレスLAN (PicoCELA、Camvium)

 ※見リオン’Sポケット2の外部電源としてご利用の場合は、
  USB-ACアダプタを本体前面のACコネクタ部に接続する為、
  完全に水などがかからないよう、養生が必要です。

 

■ご利用できない機器の例
 ・「正弦波」以外の動作が不明な機器
   ※本機は、「修正正弦波」でAC100Vを出力しております。
   「振動騒音計」など、計器類に関して、「正弦波の利用」が前提で提供されている場合があり、

    同じAC100V利用機器においても、動作しない・動作不安定になる場合があります。

    電力会社供給の商用電源(AC100V)は、「正弦波」です。
 ・インパクトドライバー、レンチ(動作、充電)

 ・電動工具各種(サンダーを始めとする各種工具)

 ・屋外液晶サイネージ

 ・概ね、消費電力が「100W」を超える機器
  (インバーターの仕様上、最大120Wまでご利用いただけますが、
   機器によっては、電力・電圧不足で動作しない場合があります)

 

■補足
 本製品の出力が、「修正正弦波」の為、一般的なACテスターで計測すると、75~90V程度の出力鹿

 表示されない場合があります。
 「FIR採用のオシロスコープ」で計測いただくと、100V計測が可能です。

問題が解決しない場合は、下記よりご連絡ください。

お問い合わせについては、3営業日以内のご回答とさせて頂きます。

戻る