ICT·IoTよくある質問(FAQ)

【見リオン’s】カメラが切断中になって映像が映らない

カメラが切断中になった場合、カメラの電源が抜けていないか確認をし、

下記の手順をお試しくださいますようお願いいたします。

 

【電源が抜けていた場合】

1.電源を入れ、Viewerで映像確認をお願いします。
 ※電源投入後LEDランプの点き方(推移)でカメラの動作状況がわかります。

  詳しくはこちらをご確認お願いします。

 

【電源が抜けていない場合】

1.電源を抜いて、15~30分カメラを休ませてください。

 ※電源を抜いている時間が短いと改善しない場合があります。

2.電源を入れ、Viewerで映像確認をお願いします。

 ※電源投入後LEDランプの点き方(推移)でカメラの動作状況がわかります。

  詳しくはこちらをご確認お願いします。

 

【上記を実施しても改善しない場合】

電源と電波の受信が安定している場所(事務所等)でカメラの電源を入れ、Viewerで映像確認をお願いします。

映像の確認ができる場合、設置場所の変更をご検討ください。

映像の確認ができない場合、弊社営業担当へご連絡ください。

営業担当へご連絡いただく際は、LEDランプの点き方と、カメラのシリアル番号を合わせてお伝えいただくと大変助かります。

※カメラのシリアル番号確認方法は下図をご参照ください。

 

以下参考情報

【切断中になってしまう主な原因】

・複数の機器が接続(たこ足配線)されている場合、電力が安定せず切断中になることがあります。

・設置場所(高所や、金属で囲われた場所等)によって、電波が受信しにくくなり切断中になることがあります。

 

問題が解決しない場合は、下記よりご連絡ください。

お問い合わせについては、3営業日以内のご回答とさせて頂きます。

戻る