感謝と希望をもつと光が射す
埼玉支店
埼玉支店 課長代理
営業職
関 智之
今までの日建さんにプラスαを加える存在になりたい
東京支店
東京支店 物流事業部
営業職
末吉 尚恵
大事なことは感謝されるよりも感謝する事だと思います。
東京支店
東京支店 物流事業部 課長
営業職
小林 和幸
2
埼玉支店
埼玉支店 課長代理
営業職
関 智之
新型コロナの影響で日本の経済、環境への影響は深刻ですが、レンタル業である当社は比較的影響が少なく、むしろ特別な需要もあり影響を感じられない状況です。この幸せな環境下で仕事が出来る事に感謝すべきことであると改めて感じています。この状況を当たり前と思わず、お客様に感謝の気持ちを込めて、協力していただいている皆様に仕事で恩返ししていきたいと思います。
また、改めて感じるのはお客様に恵まれて今があり、協力していただいている協力会社の皆様に感謝し、そして、業務、手配、センターの皆さんの支援があり育てていただいたのだという事に心から感謝しております。『ありがとうございます』。人と人の繋がり『一期一会』を大切にし、職場の仲間の意見を聞き、その意見を尊重しております。そして、希望を持ち明るい未来の自分を描くと、どんどん知識が深まり見識が広がって行きます。明るい未来にするために『今』を大切にして光がさす方へ。
東京支店
東京支店 物流事業部
営業職
末吉 尚恵
「お客様から信頼を得ている営業マン」を考えた時、レスポンスが早い、対応が丁寧、競合よりも安い金額を出せる等、様々な要素があげられると思います。それらを実践する先輩達の姿に憧れながら、自分もそのような力を兼ね備えた営業になれるよう心掛けてはいますが、私が営業をする上での一番のモットーは、お客様に対してすぐに『できない』と言わないということです。新人の頃は、ひとつでも多くの新規案件を取ることを目標にしていた為、どんな依頼でもとにかく断らずに対応することを心掛けていました。その対応に時間を多く費やしてしまい、営業訪問件数が少なくなってしまい悩むことも少なくありませんでした。しかし年数を経て難しい案件を経験していく中で、お客様との関係を築くことができ、リピートでお声掛け頂くことも増えてきました。人より回り道をすることや、多く時間を費やしてしまうこともありましたが、そこで得た経験やお客様からの期待が自信に繋がっており、そのモットーは今後も変えたくないと思っています。
売上1,000億円達成に向け、限られた時間の中でこれまで以上に多くの新しい案件と売上獲得が求められております。これからもお客様の困りごとに対して一つひとつ真摯に向き合っていくことで、自分が納得できる営業、自分なりの新たな売上を創り上げていきたいと思っています。
東京支店
東京支店 物流事業部 課長
営業職
小林 和幸
このような機会を頂きありがとうございます。今まで携わってきた仕事を振り返り、どんな点を大切に思い仕事に臨んでいるかを考える良い機会になったと思います。パッと頭に浮かんだ事が『感謝をする』でしたので、それが自分の中で大切にしている事だと思います。
前職を含め営業職に就いてから18年目となります。営業成績が好調の時は、自分一人の功績のように思う時期もありました。しかし、よくよく考えると一つの仕事を成し遂げる過程にはたくさんの方々の協力があり、仕事を頂いているお客様も含め、自分一人で成立する仕事など存在しない事に気付きました。その後、協力して頂いている方々への感謝を意識するようになり、結果的にそのような気持ちが立ち振る舞いにも繋がり、良い結果に繋がってきているのだと思っております。私は人から感謝される程の人間になれるとは思っておりませんし、そもそもそのような能力もございません。自分らしさを見失わない為にも、感謝する人間でいるようこれからも心掛けて行きたいと思います。